Cinema4DでUVマッピングを使ってみる
UVマッピングがいまだに何なのかきちんと理解できていませんが、Cinema4DでのUVマッピングがとりあえずできたので、備忘録として自分なりにまとめておこうと思います。
難しい3Dモデルや概念、基本はおいといてUVマップのやり ...
アルファチャンネル(透明)をPremiere Proで書き出す方法
AfterEffectでアルファチャンネルつきで書き出したコンテンツをHapコーデックに変換するべくHAPコーデックに対応しているPremiere Proで書き出そうとした時の備忘録です。
アルファチャンネルについて詳 ...
AfterEffectで平面レイヤーへのグラデーションのかけかた
AfterEffectでグラデーションをかける事なんてエフェクトを使えばすぐにできるだろうと思っていたのに、思いとは裏腹にすんなりできなかったので同じ過ちをしている人のために備忘録を残そうと思います。
序盤は主に私の苦悩な ...
MacOS10.10(Yosemite)で表示言語を英語に切り換えてみる
調べごとで使っていたアプリソフトが誤作動を起こすので、
OS上の表示言語を英語に変えてみたいと思います。
見た目がきれいだからなどの理由で表示言語を英語に変える人もおられるようなので備忘録もかねて書き留めておこうと ...
Mac Pro (Late 2013)で3面出力を試してみた!
表題の通り、Mac Pro (Late 2013)で3面出力を試してみました。
○はじめに黒いMac Pro (Late 2013)にはThunderboltの端子が6つついておりThunderbolt対応のミニディスプ ...
Adobe Creative Cloudのファイル画面がうまく開かないとき
Adobe Creative CloudがiPadなどで使える、Adobeのアプリとファイル共有など連動できるようなのでさっそく使ってみることにしました。
しかし、どうにもこうにも動きが悪くて作業が中断しっぱなしなので少し ...
矢印を動かしてもオブジェクトが移動しない Cinema4D
Cinema4Dで作業をしていたら、いつからかXYZの矢印のマークを動かしても、オブジェクトを編集可能にすると全く動かなくなりました。
いつも矢印の動きに合わせてポイントも動いていたのに。
※Cinema4D ...
sACNについて調べてみる
最近仕事でsACNという用語を耳にしたのでGoogle先生で調べてみました。
しかし、これといってわかりやすくまとまっている情報が無くて困ったので、わからないなりに調べてわかった事をまとめて起きたいと思います。
パワーポイントで影を印刷する(Mac2011年版)
こんばんは。
久しぶりにパワーポイントで超大作のイラストを含む資料を作り上げました。
しかし!印刷してみると私がつくった大作の出来がいまいちでした。
なんだか影がないような・・
透明な部分が透明 ...
cinema4dで動画をタイムライン上で再生させたい
表題の通り、Cinema4D上で動画を取り込みマテリアルに追加しアプリケーション上のタイムラインで動画を再生させようとした時の備忘録です。
コンテンツが再生されないマテリアルに動画をテクスチャとして取り込むべくマテリアルマ ...