いつだったか、海外にいた時に現地の友達に聞いた海外のアプリをダウンロードしたくてgoogle walletだったかGoogleペイメントセンターだかの設定を海外に変更して欲しかったアプリをダウンロードしました。
その時はやったーってなもんで、遊ぶのに夢中で設定を日本に戻すことなく何ヶ月か経過しました。
その間もちょいちょいインストールしたいアプリがあって探すと「このアイテムはお住まいの国ではご利用いただけません」とGoogle Playで告知されていました。
けれども告知がでたところで、面倒だったのでそこまで気にせず過ごしておりました。
だがしかし、いよいよダウンロードできないと困るアプリが登場しました。
そこでネットで調べ、また自分の以前の記憶を頼りにGoogleペイメントセンターの設定から国や住所を日本に変えたりしたものの。。。
治りません。

何を読んでもGoogle walletの設定を変えよと書いてあるもののGoogle walletのページへいけばGoogleペイメントセンターへ行け(設定済みだし)と言われて打つ手なしでした
Googleアカウントを足す方法なんかも見かけましたが、海外のアプリをダウンロードするのに、
そんな必要もなかったのに、なぜ日本に戻すのに追加する必要があるのか納得できずしませんでした。
そしてようやく解決方法を見つけました。
ヘルプセンターにちゃんと書いてありました。
参考サイト:Google Play ヘルプ フォーラム
つまりはアプリ側がキャッシュを読んでいるのか、設定が反映されていないとのこと。
なのでスマホの「設定」へ進み「アプリ」またはアプリという項目内の「アプリを管理」を選択します。

するとスマホ内に入っているアプリたちが現れるので、GooglePlayストアのアプリを探して選びます。

そして「強制停止」をして「データ消去」を行います。

その作業を終えたらGooglePlayストアのアプリを再び起動します。
これにて私はインストール可能となりました!
復習も兼ねて私がしたことは
1、Googleペイメントセンターで国と住所を日本のものに戻す。
(支払い方法の住所も日本のものか確認しとくと良い)
2、アプリを強制停止してデータの消去を行う。
以上です。
これで治る人もいるのではと思い備忘録として書いてみました。