Apple

外付けポータブルHDDがMacBook Airで認識しない時の解決方法

Mac仕様

最近外付けポータブルハードディスク(HDD)がパソコンで認識してくれません
私が使っているのはMacBookAirでiMacを使っていた頃はこんなことはありませんでした。

ネットで検索した結果を一通り試してみましたがどれもだめでした。
(ディスクユーティリティでマウントされているか見る、電源が入っているか、ファインダーに外付けHDDは表示できる設定になっているか、しばらく待つ、端末・ケーブル変えてみるなど)
最終的には修理にだして等となってしまいました。
なんとなく壊れてはいない気がしたので、自分の思いついた対処方法をおこなってみることにしました。

使っているポータブルHDDの症状

まず私の使っている外付けHDDはIomega eGo Portable USB3というものとi-o dataのHDPCシリーズのカクうすです。
どちらも気まぐれで認識することがあります。
ちなみに両方をいっぺんにMacbook Airにつなぐとパワー不足なのかアイ・オー・データがピッ、ピッと音を出してきます。一度に2台とも認識させる方法は今の所わかりません。

Iomega

Iomegaの方はしばらく中が動いたら止まってしまいランプだけついた状態になります。

アイ・オー・データ

アイ・オー・データの方はずーっと動いているけど認識してくれない。ランプもつかない。
そんな感じです。
(こちらは若干コネクタの調子も悪いのですが、コネクタが問題の時は緑のランプがずっと点滅している印象です)

解決策

とりあえず今回は気まぐれに認識するまで気長に付き合っている気分でもないし、手っ取り早く思い当たる方法を試してみました。
それはUSB分配器(HUB)を間に挟む方法です。

不正な取り出し

もともと直接外付けHDDをMacbookAirに認識させていた頃、スリープ状態の時に勝手にマウントが外れて「ディスクの不正な取り出し」と表示されていてそれが気持ち悪くて、解決方法を探したところUSB分配器を経由しなさいというものでした。

わざわざ買うのも面倒でしたが、運良く持っていたのでUSB分配を経由させたところ「不正な取り出し」もでなくなりました。
そして、割とすんなり認識するようになった印象があったのです。
(認識するまで時間がかかったり、USB端子を差しこむ方を右と左で変えないと認識しなかった)

今回もUSB分配器を使えば認識しそうだなと思い、試したところ認識してくれました。
購入するのは面倒ですが、修理に出す前に試してもても悪くはない価格かと思います。

なんとなくMac側のバグの可能性も考えられますので、最新のOSにしてみるのももしかしたら有効かもしれないですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です