ユーザが認識しているDBを確認する方法! MySQL超初心者の勉強
なんとなくMySQLでデータベースを作成し、なんとなくGrant ALLでユーザに権限を与えていました。
よくわかっていないせいでエラーも発生するので、初心者のうちはユーザに権限を与えたらそのユーザが認識しているデータベースも合わせて確認しないといけないと思い調べました。
ユーザが認識しているDBを確認する方法
認識しているデータベースを確認する方法はとても簡単で、ユーザでログインしたら以下のコマンドを打つだけです。
// MySQLへログイン
mysql -u UserName -p;
//コマンド実行
mysql> SHOW DATABASES;
■ 返答
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| information_schema |
| test |
+--------------------+
これだけの作業で予期しないエラーに遭遇する回数が減らせそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません